メッセージ欄

分類 【未分類】 で検索

一覧で表示する

コレクターさんからの出品【緑の苔に露したたるところ】

今月のグラス2Hオークションでは、長らく弘法さんの常連さんをして下さっていた方から、2作品の出品がありました。

さて今回は、作品を手放されるのにあたって、ご本人からご連絡をいただきました。
その結果、作品の個体が私の記憶と記録のどの子かがはっきり判明。

というわけで、以前私のもとを旅立った時の情報など、
わかることをこちらで紹介させていただこうと思います。

今日は、2019年3月に誕生したこの【緑の苔に露したたるところ】のおはなしをひとつ。。
sen506.jpg
2019年3月に誕生の【緑の苔に露したたるところ】約31g
こちらがその当時撮影した画像です。
モチーフはヤマナメクジさん。
この時はまだ紐付けをしていません。
ke23_06_19a.jpg
左側面をちょっと上から見たところです。
苔の間から生える棍棒状のキノコたち、下の方には白くて細い軸をもった黒い傘のキノコたちが見えます。
しっぽに頭部に屈折しながらぼやっと見えるのは粘菌の子実体のたば。

ke23_06_19b.jpg
右側面を少しだけ上からみたところ。
ど真ん中にある根元が赤みを帯びたみどりの6本の正体は苔の花。
頭部と尾部に屈折しながら見えるのは粘菌の子実体のたば。
右下にぼんやり見えるのは生えたばかりの双葉。

ke23_06_19d.jpg
左下を向いた頭部を上からみたところ
右目の後ろにあるメタリックに光る部分は地衣類のイメージ。

ke23_06_19c.jpg
頭部をほぼ正面上からみたところ。
頭部の中に粘菌の子実体のたばが見えます。
むかって左下には双葉が見えます。

sen506.jpg
グラス2Hに出品されているのは、和服もしくは和服をアレンジしたお洋服に似合うようにと、お仕立てした状態です。
この紐は京都の組紐専門店で取り扱っている細い江戸打ちの絹組紐(機械組み)。

色落ちが多少あることを気にしなければ、ガラスごと手洗いも可能です。
もちろん、ほどいて外すことも可能です。


この【緑の苔に露したたるところ】のヤマナメクジちゃんのグラス2H出品ページはコチラ。
https://2h.wcs.jp/auction.cgi?acc=disp&no=1686747957&t=13283...
硝芸認証の番号をタップしていただくと、もう2枚の画像が見られます。
sen506.jpg
次回の記事は化硝研究所の復元作品のこと。
ちょっとマニアックですが、よろしくお願いいたします。
このオークションは終了しました


2023/07/18 0:03 Update

コレクターさんからの出品【蛙、海のカケラを抱く】

今月のグラス2Hオークションでは、長らく弘法さんの常連さんをして下さっていた方から、2作品の出品がありました。
このオークションは終了しました

さて今回は、作品を手放されるのにあたって、ご本人からご連絡をいただきました。
その結果、作品の個体が私の記憶と記録のどの子かがはっきり判明。

というわけで、以前私のもとを旅立った時の情報など、
わかることをこちらで紹介させていただこうと思います。

今日は、2013年11月に誕生したこの【蛙、海のカケラを抱く】のおはなしをひとつ。。
sen506.jpg
2013年11月に誕生の【蛙、海のカケラを抱く】約50g
sen506.jpg
この作品については、残念ながらこちらで撮影した写真がありません。
でも文章は残っていて、この子を手放した弘法さんの前日に、「けろけろ。」でこんなことを書いています。

明日は弘法さんです。
明後日はボダエキスポの搬入で、明々後日からボダエキスポ2。

こんなにたたみかけてるといえども、弘法さんの手は抜きません。
なんといってもホームですから。

この蛙さんについても、書いていることがあります。

【蛙、海のカケラを抱く】ボダに出す子と違うタイプ、全体でまるっこい蛙ってかんじです。

当時、2匹がけっこう違う雰囲気で誕生したので、どっちの子を弘法さんに集まってくださる人たちに、どっちの子をボダエキスポの会場につれて行くのか、悩んだ覚えがあります。
(ちなみにボダに出た子は38gでした。)

この【蛙、海のカケラを抱く】のグラス2H出品ページはコチラ。
https://2h.wcs.jp/auction.cgi?acc=disp&no=1686747145&t=13283...
硝芸認証の番号をタップしていただくと、全部で5枚の画像が見られます。
sen506.jpg
次の記事は【緑の苔に露したたるところ】のヤマナメクジちゃん。
こちらは礒野の撮った当時の画像があります。
では次の記事もお楽しみに!


2023/07/18 0:02 Update

パンダ屋さん復旧のお知らせと今月のグラス2H

パンダ屋さんへの道が開通しました!
ke23_06_03a.jpg
これが今月初めのパンダ屋さんへの道の様子

そして、現在
ke23_06_17a.jpg

みごと復旧いたしました。

ユンボとトラックがやってきて、土嚢を積んで、車が通れるようにしてくださいました。

道の下に埋められたヒューム管がおかしなことになっているので、いずれまた本格的に直してくださるのだそうですけれど、とにかくまた通れるようになりました。

めでたし めでたし

sen506.jpg
つづいて今月のグラス2Hの予告です。
sen506.jpg
今月のグラス2Hには、アンモ所長の依頼で製作したギャプス紀の化石復元作品を出品いたします。
私だけでなく、ちぇこら博士、増永元博士の復元作品も登場するので、楽しみにしてください。

そして、今月はコレクターさんから礒野作品の出品があります。

登場するのは、2013年製作の【蛙、海のカケラを抱く】と
2019年製作の【緑の苔に露したたるところ】の2作品です。

というわけで、その子が誕生した時のおはなしなど、この「けろけろ。」のページでおって紹介させてもらいます。
「手放されるなら、ぜひ次は自分のもとに!」と思われる方、どうぞご検討の参考にしてください。
2023/06/17 22:01 Update

6月のパンダ屋さんは開催中止になりました

panda_ya_mini.jpg
6月11日のやまのパンダ屋さん開催はお休みです!

楽しみにしてくださってる方々、ごめんなさい。
前記事でご報告した道路崩壊の復旧がまにあいそうもないので、
今月はお休みにさせてもらいます。

さて、そんなわけで「いそのん劇場」も無いわけですが、
ただいまいそのんは

カエル星の長老の依頼で【ウミノモト】の製作
     スタヂオi・・・http://iso.wcs.jp/



化硝研究所の依頼で第6の謎の化石の復元にたずさわっております。
     Co展・・・http://coten.wcs.jp/

もちろんひきつづき
【オオサンショウウオどぉん!】のこともみなさま忘れないでください。
2023/07/05 11:43 Update

大雨後のパンダ屋さん

昨日6月2日の大雨では、パンダ屋さんのある海南市が何度もニュースでとりあげられていたとのことで、たくさんの方からパンダ屋や私たちを心配してのメールをいただきました。
どれもあたたかいメールでありがとうございます。

ところが、わたくし、その大雨の真っ最中、遠方までおでかけしておりまして、すごかったらしい土砂降りを見ることなく、すっかり晴れた今日夕方に帰宅いたしました。

なので私は無事です。
そしてパンダ屋ですが、、、、、家も水道も電気も無事です。
畑もメダカも果樹たちも無事です。(植物によっては大喜びで生き生きしてるものも)
ke23_06_03c.jpg

ただ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・またもや、パンダ屋に至る道がどれました。
(どれる、和歌山弁で崩れるみたいな意味です)

ke23_06_03d.jpg
赤のバッテンのところ2カ所

パンダ屋に近い右っかわのバッテンのところ
ke23_06_03a.jpg
完全にアウトです。
上流からくる渓流の水が道の下にとおしたヒューム管をとおって流れるようになっているのですが、ヒューム管が詰まったのかな?
流れがコンクリの下の土をごそっと持っていってしまって、道は崩壊。
歩いてわたるのもちょっとドキドキです。

もうひとつ急坂の下のバッテンのところ
ke23_06_03b.jpg
道の上を水が流れて川になってますね。
これ水がひかないと確かなことはわかりませんけど、かなり怪しい状態です。
車で通るのは控えた方がよさそうです。

とりあえず、市に連絡をして復旧待ちです。

次回11日のパンダ屋さんが開催できるかどうかについては、もうちょっと状況がはっきりしてからお知らせすることにしますね。
2023/06/03 21:14 Update
    Home