トップ » けろけろ。
サナギの木製スタンド
2020年03月22日(日)

この【サナギ】とともにある木製スタンド。
以前から作品をおさめるのに木器?ウロ?のようなものが欲しくてイメージがあったのですが、
今回は寝かしつける繭のようなものとして、このアイデアをどうしても実現したかった。
撫でるようにつくったこの木製のスタンド、
これは、それぞれの【サナギ】に付属します。

このスタンドに【サナギ】を立てたり寝かしつけたりすることができます。
礒野の住んでるあたりは、年配の方達が引退して放置状態になった果樹畑がたくさんあります。
そこにフロンティア植物としてググッと幅をきかせるカンボクが沢山あります。
そういう木の大枝を切り落とし、
二つ割りにして彫り出した器にガラスの葉っぱをつけて仕上げました。
こんかいの火蟲の巻のスタンドにつかった木は、おそらくクサギの木。
葉っぱが全部落ちてる時期の刈取りだったので、絶対の確信はありませんが(笑)
わたしの好きな木のひとつです。
さあて、このスタンド
これをひっくり返すと・・・

はあい!いそのん
2022/01/27 16:25 Update
【サナギ】のおはなし
2020年03月20日(金)

(3のサナギ)
みなさまは、蛾や蝶やカブトムシなどの蛹(さなぎ)を手に乗せてみたことがあるでしょうか?
乗せてみたことのあるかたにはこの感覚はおわかりでしょう。
まだ乗せてみたことのない方は想像してみてください。

(2のサナギ)
細い糸で、木の枝などにとめつけられている蝶の蛹(さなぎ)や土に埋まっているカブトムシの
蛹を手にするのは命をこわしてしまいそうでなかなかできないことですけど、
落ち葉にうもれて転がっている大型の蛾の蛹をみつけた時には、ドキドキわくわくとそおっと
手にのせてみます。

(1のサナギ)
手に乗せたその不思議な物体はほとんど動きません。
でもなにかそこからじわっと力を感じるのです。
見えない、ただ眠っているだけのような塊の中では、何かがおきていて、
それが自分のてのひらに伝わってくるのです。
それは手のひらから蛹をとおして万物と繋がるような感覚をも呼び起こします。
【サナギ】は、そのような感覚をいつも傍らにおきたくて、生み出したものです。
2022/01/27 16:25 Update
3月の弘法さん
2020年03月18日(水)
さてさて月の半ばも過ぎました。
今日はグラス2Hのエントリーの締め切り日です。
いつも18日はエントリーの作業に打ち込む日であり、同時に他の作家さんの作品を見るのが楽しみでもある日です。
その今月の礒野のエントリー作品は
【サナギ】全部で12匹のうちの3匹。
そうなんです、とうとう手放すのです。
もう、礒野は【サナギ】さんのことで胸がいっぱい・・・です。
手に乗せた重み、光のある窓辺での中の景色。
眠そうな奇妙なお顔。
みんなに見せたい、そして手の上に乗せて触って欲しいです。


さて今日の本題です。
話はかわりまして、弘法さんの告知です。
新型肺炎であちこちのイベントが中止になっていますが、弘法さんは開催されます。
礒野もいつものようにもちろん出没。
屋外での市ですし、春ですし。
連れて行く子たちは
【森に棲むもの】の、おサカナの入ったしっぽちゃん。
【ダンゴムシちゃん】
【むしゃむしゃもぐもぐ】
【桜の花まで飛べました】のステガちゃん。
の予定です。(変更があるかもしれません。増えたりとか・・・)

まだ撮影したり、体重をはかったりできてないので、ゆるい似顔絵でお目見え。
(写真は後日このページに掲載します。)

20日の追記です。
ステガちゃん、誕生ならず(涙)
そのかわり、【蛙、海のカケラを抱く】のちょっとへんな子が誕生です。
ステガちゃんを楽しみにしていた人、ごめんなさい。
また次可愛い子を生みます。

20日深夜の追記です。
まずは3匹の写真です。


【むしゃむしゃ もぐもぐ】(22.1g)
むしゃもぐさんの新しい仲間に蟲さんが登場。


【森に棲むもの】のしっぽちゃん。
おサカナバージョン。(45.6g)
つぶらな4つの眼。ちっちゃい手足。不思議ちゃんでかわいいです。


【ダンゴムシちゃん】(42.2g)
美しく誕生!ハマダンゴムシのごとき黒目がチャーミングです。
中にはじっと見て見飽きない世界があります。
ぎりぎりですがもう一匹準備中。
本日はここまで。

0時をまわって21日早朝の追記です。
最後の1匹はこちら


【蛙、海のカケラを抱く】(44g)
どこかがいつもと違いますね。
さてどこでしょう?
弘法さんでみつけてくださいね。

それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ
弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html
今月はまたもやサバヲが楽しい作品用意してます。
礒野は悩殺されています。(絶対私も買う!)
サバヲのブログでの弘法さん予告はだいたい20日に掲載される予定です。
いらっしゃる前に見ていただくと、うちのお店がさらに楽しくなります。
サバヲのブログ・・・http://panda.glazo.net/

弘法さんには、今月のグラス2Hオークションに出場の【サナギ】を連れていきます。
見てやってください。
*今月のグラス2Hオークションは23日(月曜日)


では明日は久々のむしゃもぐ漫画の更新です。
おたのしみに。
今日はグラス2Hのエントリーの締め切り日です。
いつも18日はエントリーの作業に打ち込む日であり、同時に他の作家さんの作品を見るのが楽しみでもある日です。
その今月の礒野のエントリー作品は
【サナギ】全部で12匹のうちの3匹。
そうなんです、とうとう手放すのです。
もう、礒野は【サナギ】さんのことで胸がいっぱい・・・です。
手に乗せた重み、光のある窓辺での中の景色。
眠そうな奇妙なお顔。
みんなに見せたい、そして手の上に乗せて触って欲しいです。

さて今日の本題です。
話はかわりまして、弘法さんの告知です。
新型肺炎であちこちのイベントが中止になっていますが、弘法さんは開催されます。
礒野もいつものようにもちろん出没。
屋外での市ですし、春ですし。
連れて行く子たちは
【森に棲むもの】の、おサカナの入ったしっぽちゃん。
【ダンゴムシちゃん】
【むしゃむしゃもぐもぐ】
【桜の花まで飛べました】のステガちゃん。
の予定です。(変更があるかもしれません。増えたりとか・・・)

まだ撮影したり、体重をはかったりできてないので、ゆるい似顔絵でお目見え。
(写真は後日このページに掲載します。)
20日の追記です。
ステガちゃん、誕生ならず(涙)
そのかわり、【蛙、海のカケラを抱く】のちょっとへんな子が誕生です。
ステガちゃんを楽しみにしていた人、ごめんなさい。
また次可愛い子を生みます。
20日深夜の追記です。
まずは3匹の写真です。
【むしゃむしゃ もぐもぐ】(22.1g)
むしゃもぐさんの新しい仲間に蟲さんが登場。
【森に棲むもの】のしっぽちゃん。
おサカナバージョン。(45.6g)
つぶらな4つの眼。ちっちゃい手足。不思議ちゃんでかわいいです。
【ダンゴムシちゃん】(42.2g)
美しく誕生!ハマダンゴムシのごとき黒目がチャーミングです。
中にはじっと見て見飽きない世界があります。
ぎりぎりですがもう一匹準備中。
本日はここまで。
0時をまわって21日早朝の追記です。
最後の1匹はこちら
【蛙、海のカケラを抱く】(44g)
どこかがいつもと違いますね。
さてどこでしょう?
弘法さんでみつけてくださいね。
それでは、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時にご購入のご希望をおうかがいします。
欲しい人が複数人の場合はジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ
弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html
今月はまたもやサバヲが楽しい作品用意してます。
礒野は悩殺されています。(絶対私も買う!)
サバヲのブログでの弘法さん予告はだいたい20日に掲載される予定です。
いらっしゃる前に見ていただくと、うちのお店がさらに楽しくなります。
サバヲのブログ・・・http://panda.glazo.net/
弘法さんには、今月のグラス2Hオークションに出場の【サナギ】を連れていきます。
見てやってください。
*今月のグラス2Hオークションは23日(月曜日)

では明日は久々のむしゃもぐ漫画の更新です。
おたのしみに。
2022/01/21 22:41 Update


