メッセージ欄

分類 【未分類】 で検索

一覧で表示する

書籍ご購入の申し込みは締め切りました

書籍ご購入の申し込みは昨日をもって締め切りました。
inspiration_in_glass.jpg

お申し込みくださったみなさま、ありがとうございます。
これから、アメリカのほうに発注してお取り寄せさせていただきます。

私のページのうち、自分で書いた部分は日本語の元原稿をおつけするつもりですが、あちらのライターさんが書かれた部分は日本語原稿がありません!

というわけで、礒野のぐだぐだの翻訳を楽しみにしてください。
皆様の分のご本が届くまでにがんばります(笑)
2015/11/20 15:46 Update

8月の弘法さん

弘法さんがもうすぐですね。
まだまだ夏だと思っていたら、蝉の鳴き声がかわってきました。
気温が少し下がったのでしょうか?
夏は大好きなので、少し残念な気持ちになってしまいます。
とはいえ、まだ暑いですから、しっかり水分をもって、そして汗を拭く手ぬぐいをもって、お越しください。
涼しさのコツは上手な汗のかき方だったりするかもです。

ではお待たせしました。
今月の弘法さんに連れて行く子の発表です。
弘法さんに来る人も、来ない人も、この予告を楽しみにしているってお言葉をあちらこちらでうかがって、嬉しくなってしまう礒野です。
実物は見れないけど〜という方の為に、せめても写真を2枚づつ用意しました。


【八月の蛸】
ke15_8_18c.jpgke15_8_18d.jpg
中にはクラゲやイソギンチャク、そして蛸さんが守っている卵の塊が入っています。

そして、もう一匹【八月の蛸】
ke15_8_18a.jpgke15_8_18b.jpg
この子は、なんだか蛸さんが「デイヴィ・ジョーンズ」っぽく見えて、それもまたよし。

そして【蛙、海のカケラを抱く】の透明ブルーグレイバージョン
ke15_8_18e.jpgke15_8_18f.jpg
とてもかわいい子です。そして背中の面がよりご自慢でもあります。

ke15_8_18i.jpgke15_8_18j.jpg
【ごろりん】の2本足。
まだまだ成長中です。
新しいモチーフとして歯車が入ってます。どこにあるか探してみてください。
歯車が入っていますが、メカではありません。
ごろりんは生き物なんです。
モゾゾもいます。

ke15_8_18g.jpgke15_8_18h.jpg
【ごろりん】初の4本足。
歩くより泳ぐ方が得意そうです。
でも謎。
こちらも歯車が入っています。
モゾゾも。
見応えあります。
そしてデカイですけど、かわいいです。

ke15_8_18k.jpgke15_8_18l.jpg
最後の一匹は【ヒツジダマ】
クローバー面のキレイさに反して、目つきのわっる〜い子が生まれました。
かわいいっていうより、見てるとウフッって笑ってしまいます。
これもまた面白い出来になりました。


では、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時に欲しい人ジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ

弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html

今月25日開催の2hオークションには緑色の【ごろりん】が登場です。
実物を店頭でお見せします。
こちらも楽しみにしてください。


それともうひとつ
インスピレーション イン グラスの本の購入申し込みは弘法さんの日の21日が締め切りです。
ご希望の方はお忘れなきようよろしくお願いいたします。
ご購入方法のご案内はコチラで。
(けろけろ。  http://www.iso.cx/kero/0109
2022/01/21 23:05 Update

8月のパンダ屋さん

明日8月9日の第二日曜日はワタクシ礒野が山のパンダ屋さんに居る日です。

やまのパンダ屋  http://panda.glazo.net


パンダ屋さんでは、礒野が創ったとんぼ玉作品の販売はありませんが、サバヲの作品と楽しいおしゃべりのひとときが、皆様をお待ちしております。
紐組などのレクチャーもご希望がありましたらやります。
また自分ではできない〜って方は私が紐組みしますので言ってください。

明日、もし電車でお越しになるかたがおられましたら、当日の夜明けまでにメールください。
(kaeru@iso.cx)
海南駅までお迎えにいきます。

今月も合間をみては、パンダ屋さんで大工をしておりました。
ワタクシ日頃小さなものをつくっているものですから、大工仕事は仕事のサイズが違って気分一新です。
そういうわけで、お部屋の中が少しだけ前と違うところがあります。

でわでわ、皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。
2022/01/22 23:12 Update

7月の弘法さん

連休開けの21日火曜日は、恒例の弘法さんの日です。

梅雨はあけたのでしょうか?
天気図を見ると梅雨前線が東の方へたなびきながら去っているようです。
前線の図を見ると、ネパールの首都、カトマンズのお寺で見た、経文か祈りか何やら大切に書きこまれた旗の連なりを思い出します。

さあ、ではおまちかね
今月弘法さんに連れて行く子を紹介します。
今日はサービスショットで、どの子も2枚ずつの写真で紹介します。
まずは一匹め
ke15_7_19a.jpg
【蛙、海のカケラを抱く】の緑の蛙さんです。
ke15_7_19f.jpg
これは中の海の様子。
緑の蛙さんは背中側が透けないのですが、覗き込んでもらうと蛙さんに隠された場所にも磯がひろがってるのがわかります。

つぎに、やっぱり夏にはこの子でしょう。
ke15_7_19b.jpg
【八月の蛸】のお母さん蛸さんです。
ke15_7_19g.jpg
長い脚で抱え込んでいる中にはクラゲも巻き込まれてますが、守っているのは大事な卵の塊。
この蛸はぶら下げるとちょっと前のめりになる重心です。
ぶら下げたい人にはちょっと残念。
でも、それだけに、工夫する楽しみもあります。

そして今月も、今成長中の【ごろりん】達
今回は2本脚が2匹、6本脚が1匹。

まず、2本脚の【ごろりん】を1匹
ke15_7_19c.jpg
中身の一部もお見せします。
ke15_7_19h.jpg
覗き込む楽しみを増量中です。

そして、2本脚のもう1匹の【ごろりん】
ke15_7_19d.jpg
この子の中身は・・・
ke15_7_19i.jpg
覗き込む楽しみをさらに増量中。

こちらは不思議な不思議な6本脚の・・・【ごろりん】
ke15_7_19e.jpg
そして中身の一部
ke15_7_19j.jpg


そして、写真はまだ撮れてないのですが、生まれたてほやほやの
【桜の花まで飛べました】のステガちゃんも登場の予定。
まだ、ゆっくりじっくり冷めていく途中なのです。
ステガちゃん!元気に生まれてきてくださいね〜。

では、21日の弘法さんでお待ちしております。
上記の作品については朝10時に欲しい人ジャンケンします。
気になる人、実物を見てみたい方は10時より少し早めにお越しくださいませ

弘法さんについて、場所など、詳しいことはコチラをご覧になってください。・・http://iso.cx/appear/syutsubotsu.html


ひとつ前の記事でご紹介した英語の本
[Inspiration in glass(インスピレーション イン グラス)]を持っていきます。
見ていただくのが楽しみです。


そして今月の2hオークションは22日。
私はとてもべっぴんさんの蛙さんを出品しています。
入札の最終予定時間は22時10分。
応援よろしくお願いします。
2022/01/21 23:05 Update

書籍ご購入のご案内 Inspiration in Glass (インスピレーション イン グラス)

2013年に「けろけろ」でご紹介したプロジェクトがやっと実を結びました。(予告の過去記事 http://www.iso.cx/kero/05

inspiration_in_glass.jpg
Inspiration in Glass(インスピレーション イン グラス): Learn from leading glass artisans around the world

ドイツ人の女性が数カ国からビーズ作家たちをピックアップして協力をあおぎ、最終的に18名の協力をもって、出来上がった本です。

内容は、それぞれの作家ごとに作家自身の紹介のページ、代表作品の紹介ページそして、この本のために一点新しい作品を考え、いかに創り出していくかをレポートしたページで構成されています。
全ページもちろん英語ですが、写真もたっぷりあります。

参加作家一覧
Akiko Isono, Annette Nilan, Astrid Riedel, Bronwen Heilman, Ginger E.L.A., Holly Cooper, Jeri Warhaftig, Kate Fowle Meleney, Kim Fields, Kristen Frantzen Orr, Lucie Kovarova-Weir, Meike Nagel, Nicole Zumkeller & Eric Seydoux, Rocio Bearer, Sharon Peters, Stephanie Sersich, Yoshinori Kondo.

ご購入方法
アメリカのアマゾンで販売中です。
Amazon.com: http://www.amazon.com/Inspiration-Glass-leading-artisans-aro...

ーーーーーーーーー

アメリカアマゾンでのご購入は難しいという方には・・・
もうひとつのご購入方法

礒野昭子公式サイトにご注文のメールをください。
メールアドレス: kaeru@iso.cx

お申し込みには
1)お名前
2)メールアドレス
3)ご希望册数
4)送り先住所
5)お電話番号

を添えてください。
ご連絡いただきましたら、こちらから受付確認のメールをさしあげます。

申し込みの締め切り:2015年8月21日
(お申し込みが100冊に達したところで受付は終了します)

価格について:
定価は$47ですが、為替レートの変動によって円換算価格は変わります。
またアメリカからの送料が加算されます。

本の到着は10月半ばになる予定です。
礒野の制作レポート(作り方のハウツーではありません)の日本語元原稿のコピーを添えて、お送りいたします。
ーーーーーーーー
どちらでお買い求めになられるにせよ、実物を見て決めたいという方は、サンプル本を弘法さんに持って行きますので、遠慮なくごらんになってくださいませ。
ーーーーーーーー
発見!さらに、もうひとつのご購入方法
日本のアマゾンでも取り扱いがあるようです。
タイトルで検索するとみつけられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記:
ご参考までに、礒野のページを小さな画像にして紹介します。
ke15_7_25a.jpg作家紹介など
ke15_7_25b.jpg代表作品の変移についてなど。
ke15_7_25c.jpg作品ギャラリー


そして、【インスピレーション】をカタチにしていくところをレポートしたページ
私は山に棲むナメクジと、そのしっとりと瑞々しい世界を作品にするまでの過程をレポートしました。
ke15_7_25d.jpgke15_7_25e.jpgke15_7_25f.jpg
2016/12/08 23:27 Update
    Home