【土に還る】と糞玉の袋

ke24_05_19a.jpg
今月のグラス2Hオークションには【土に還る】と糞玉の袋を出品しています。

いつもは連れ歩き袋は「付属品」ということでしたけど、
今回はこれも含めての作品です。
糞玉、とっても面白いと思うんです。

【糞玉の袋 ダイコクコガネモドキ入り】
ke24_05_19b.jpg

蓋をあけると
ke24_05_19c.jpg

蓋の中、てっぺんあたりには白い卵が産み付けられています。
ke24_05_19d.jpg

ダイコクコガネモドキの全身を出して愛でるのもよし
ke24_05_19e.jpgke24_05_19h.jpg

連れ歩く時には
ke24_05_19f.jpg
左から
糞玉の状態(カバンで持ち歩く時にもおすすめ)
蓋を背中側にスライドさせて・・
粘菌やタンポポの綿毛が上になっている様子(不思議なガラス玉を連れ歩いているようにみえます)
ダイコクコガネモドキが顔を出して(何?それ何?と聞かれそうです)
つけている自分からよく見えるのも嬉しい
sen506.jpg
【土に還る】と糞玉の袋が出品されているグラス2Hオークションは
5月22日(水)の開催です。
グラス2Hオークション・・・https://2h.wcs.jp
sen506.jpg
このオークションには礒野の作品がコレクターさんから出品されています。
1715737241_1.jpg
2005年制作の【菌糸の森のコウイカさん】
青いお花が入っているのは珍しい。
私にとっては当時、目に気持ちの良いもの、手触りに気持ちの良い形、ということを熱心に考えていたことを思い起こす個体でもあります。
2024/05/19 12:53 Update

いそのん劇場スペシャル展にお越しの際はご予約が必要になりました

wand_icon_500.jpg
連日のスタヂオi(http://iso.wcs.jp)やグラスタウンのCo展(http://coten.wcs.jp/)でごらんのとおり、

パンダ屋に至る道が・・・・・


えらいことになっております!!!

この為、「いそ劇スペ展」の会場であるパンダ屋まで、不特定多数の車を乗り入れることができない状況になってまいりました。

そこで、「いそ劇スペ展」ではご来場の方法を、変更することにいたしました。


ご来場ご希望の方はご予約ください。
ご予約の上で、車で当地へ来られる方も、電車で当地へ来られる方も、当日、JR海南駅に集合。
そこをいそ劇スペ展のスタートとさせていただきます。
(お車の方は、海南駅周辺のコインパーキングにお車をお預けください。
海南駅周辺には1日400円以内のコインパーキングが多数あります。)

海南駅ではみなさまにA班とB班に別れていただきこちらが用意したレンタカーで移動していただきます。
mahoutsukai_woman.gif
A班の方々は願成寺まで車でお連れします。
そこからパンダ屋までは、道中を礒野との会話を楽しみながら約10分歩いていただきます。

B班の方々は海南駅を30分弱遅れて出発。
パンダ屋近くまで、車でお連れします。

ご予約は5月16日より
スタヂオi内
「いそのん劇場スペシャル展・日程と予約について」のページをご覧の上ご予約ください。
sen506.jpg
「いそのん劇場スペシャル展・日程と予約について」・・http://iso.wcs.jp/isogeki_booking.html
sen506.jpg
いそのんからの「いそ劇スペ展」のご案内ページの内容がアップデートしました
「この夏、いそのん劇場スペシャル展をお山で開催します」・・http://www.iso.cx/kero/0802
2024/05/15 20:50 Update

いそのん劇場【モロッコからやってきた化石】

今月12日にやまのパンダ屋で開催された毎月一日だけの礒野お手製の展覧会「いそのん劇場」の様子をご紹介します。
sen506.jpg
ke24_05_12e.jpg
ごあいさつ

【モロッコからやってきた化石】
昨年秋に、モロッコのアルニフでみつけてきた化石の一部が、パンダ屋に届きました。

化石はデボン紀の地層から出たもの。
主に三葉虫。

今回届いたものの多くは化石掘り師のおじさんが掘った竪穴の中に入り、おじさんが掘り出した石を割ったり、おじさんが穴から放り出してつみあげた石を割って見つけたものです。

本職の化石掘り師さんは珍しいものや大きいものを狙い、私は小さくてかわいいものを狙います。
特にくるっと丸くなった三葉虫はいくつでもほしい。

カチカチとトンカチで割ったところから化石の一部が見えると、それがどういうものか想像して、気になるものは全部持って帰ります。
そして後日ゆっくりクリーニングすることになります。

さて、今日見ていただくのはそのような、採ってきた状態の石の塊。

どれも、割ったところから化石の一部が見えていますが、石の中に残りの部分が全部入っているか、それとも全く欠損しているかは、クリーニングするまでわかりません。

でもわからない今ほど、見えない部分を想像するのは自由で、これがまた楽しいのです。

マニアックなものではありますが、地球の裏側からやってきた大地の一部
いそのんがそのひとつひとつを手渡しますから、じっくり想像力をはたらかせて見てやってください。


今回のいそのん劇場は2回に分けて開催します。
ご希望の方はどちらかにご参加ください。

第一部 14時スタート
第二部 15時スタート
                    2024年5月 礒野昭子

sen506.jpg
会場風景
ke24_05_12a.jpg
まもなくいそのん劇場がはじまります。
今日お見せする化石はダンボールの中に。
テーブルの上に並ぶのは、以前から持っているクリーニング済みの三葉虫化石。
クリーニング前の化石を判別するための参考資料としておいてあります。

ke24_05_12b.jpg
ひとつひとつじっくり見ていきます。

ke24_05_12d.jpg
いそのん劇場終了後のテーブルの上は、みなさんにじっくりと見ていただいた化石たちで埋まりました。

みなさま礒野の楽しみに、おつきあいどうもありがとうございました。
2024/05/12 22:15 Update

5月12日はやまのパンダ屋さんの開催日です

panda_ya.jpg
今週末の5月12日(日)は和歌山県海南市にある「やまのパンダ屋さん」の開催日です。

ただし、パンダ屋さんに至る道が車両通行止め中なので、通行止め箇所より手前に車を停めて少し歩いていただかなくてはなりません。
距離は100mほどではないかとおもいます。
当日はパンダ屋さんの手前まで車でお越しくだされば、最後の大きなカーブのあたりで、駐車箇所の案内をさせていただきます。
(ちなみにパンダ屋さんの当日は、工事もお隣のトムソーヤさんもお休みです)

通行止めになっているのは昨年6月の大雨で流された道の本格的なお直し工事のため。
この一年弱の間仮復旧されていたものを、きっちりと直してくださるらしいです。

道路復旧のお国や県市町村から出る資金というのは、みなさまに出していただいている資金ということ。
お力になっていただいて、みなさまどうもありがとうございます。

ke23_06_03a.jpg
昨年大雨で道が崩落したときの様子

ke23_06_17a.jpg
昨年仮復旧あと
土嚢を積み上げて道にしています。

P4251061.jpg
一週間前の工事の様子
掘ってみたら、結構砂地でたいへんらしいです。


さて、今月のパンダ屋さんのコンテンツの一部ご紹介です。

恒例の「サバヲ劇場」は「今月のだあれ?」です。
今月はいったい何が登場するでしょうか?

その姿は寸前のサバヲさんのパンダ屋ブログで公開されます。
サバヲのブログーーー>http://panda.glazo.net

こちらのアイテムはパンダ屋の母屋で11時半ごろ、遊びをまじえて販売予定です。

「いそのん劇場」の内容はまだわかりません。
当日のお楽しみにしてください。

山のめぐみは、フキにディルにローレルがあります。
青海もそろそろ採れるかもしれません。

それに晴れたらきっと、たくさんの蝶々がみられます。

それではみなさま、第二日曜日、やまのパンダ屋さんでおまちしています。
sen506.jpg
やまのパンダ屋さんへのご来訪には前日までに事前連絡をいただいております。
注:お越しの方は必ず事前にご連絡ください。

ご連絡方法や詳しいご案内はコチラ
「やまのパンダ屋さんのご案内」・・・http://www.iso.cx/kero/0672

オープンは11時、クローズは17時。

海南駅までのお迎えは
10:35 と 14:05 です。
どちらかでリクエストいただければ、お迎えにあがります。
2024/05/03 22:42 Update

【ひょこっ!】

ke24_04_20b.jpg
今月22日(月)に開催されるグラス2Hオークションに
いそのんの気まぐれ玉【ひょこっ!】を出品しました。

【ひょこっ!】(32g)
ke24_04_20a.jpg
桜の樹の中からひょこっ!と顔をのぞかせた??ちゃんです。
全体が見えないので正体は不明。

手の上に乗るとこんな感じ
ke24_04_20c.jpg
「スリスリ」

ke24_04_20d.jpg
「きょろきょろ」

緑の色は私には珍しいミントグリーンに近い色。


ke24_04_20e.jpg
ぶら下げた時の重心はこんな感じ。
前から見ても後ろから見ても、桜のお花が渋い枝ぶりの間で咲いているのが見えます。

ke24_04_20f.jpg
もちろん桜もガラスです。
雄シベの先の花粉は金箔を細かくしたもの。
樹木の部分にはガラスと、銀箔、真鍮箔を使っています。

sen506.jpg
勢いで生まれたこの作品、みなさまにはどのように見えるのでしょうか?
おもしろい?ものたらない?かわいい?こわい?

気に入っていただけるのか、それとも違うのか?
そのあたりをオークションをとおして、みなさま教えてくださいませ。

「お値段次第で欲しいかも?」という方はそのお値段を入札ください。
「めっちゃ欲しい!」という方もご自分のお値段を入札ください。

落札された場合の価格は、ご自分の入れた金額でなく、次点の方に1000円加えた金額になります。

みなさまの厳しいご評価お待ちしております。
ke24_04_20h.jpg

sen506.jpg
今月のグラス2Hオークションは22日(月)
今回は誰より自分がドキドキしそうです。


2024/04/20 10:57 Update
 Home